2019年から「健康宣言」および「行動指針」を発表し、推進体制をつくり、いきいき健康に働くことができる人づくり、職場づくりに取り組んでいます。
推進体制
サステナビリティ推進部、経営管理部等関連部署が連携し、推進しています。
健康づくりの推進は安全担当会議で、熱中症対策は生産部門と議論しています。また受動喫煙対策は、喫煙率が高いことを踏まえ2019年から喫煙者が含まれる対策チームで検討しています。
国内は本社工場、福島工場、海外はタイに拠点があり、心身の健康増進支援をしています。また、関連企業、業務委託先と共に健康で安全な職場環境づくりを進めています。
■具体的な取り組み
湘南ユニテックでは2019年から「健康宣言」を行い、これまでの健康づくり活動を強化しています。
2021年に「健康経営優良法人」に初認定され、2022年も認定されました。更に活動を充実していき、
いすゞ自動車健康保険組合と連携していきいきと働ける職場づくりに取り組んでいきます。
「こころとからだの健康づくり」を進めると共に生産部門の課題に対して対策が必要だと認識しております。
「受動喫煙」と「熱中症」の2点が課題として重点的に対策を行っています。
■健康づくり
健康づくりに食事は大切であると考えており、本社食堂では管理栄養士監修の定食等を提供しています。メニューに塩分やカロリー表示をしています。
いすゞ自動車健康保険組合による健康づくりキャンペーン(卒煙/うがい・手洗い/ウォーキングなど)を紹介し参加を促しています。
■健康教育
湘南ユニテックでは健康づくりの一環として社員・契約社員・派遣社員の入社時に健康教育を実施しています。生産部門では、入社1年未満の方が夏季に体調不良をきたすことがあり、生活の注意点や対応方法、2020年からは新型コロナウイルス感染症予防も加えて教育しています。2021年度からは新任課長向け研修や女性の健康増進セミナーを実施しています。
受講対象者 | 研修時間 | |
雇入れ時健康教育 | 新入社員 | 1時間 |
中途入社・派遣社員 | 30分 |
■健康診断・保健指導
定期健康診断で要精密検査・要医療対象者に受診勧奨をしています。また糖尿病重症化予防として糖尿病管理不良者(不良者率0.9%)には産業医や保健師が面談し、専門医への受診勧奨や通院状況の確認をしています。
40歳以上が対象である特定保健指導は、いすゞ自動車健康保険組合と連携して実施し、対象者は就業時間内に受講しており、2021年度からは新型コロナウイルス対策としてオンラインによる指導に切り替えています。
実績
2019年 | 2020年 | 2021年 | 目 標 | |
健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% | 100% |
特定保健指導実施率(1) | 52% | 90% | 実施中 | 80% |
1次予防:未然防止 | ストレスチェック:国内外の社員を対象に実施しています。 また集団分析結果を元に職場環境改善を進めています。 セルフケア研修:新入社員や希望部署に対して実施しています。 ラインケア研修:役員・管理職・工場の職制に実施しています。 |
2次予防:早期発見 | 社内外の相談窓口を設置しています。 |
3次予防:再発防止 | 産業医や保健師による職場復帰支援をしています。復帰後も再発防止の観点から定期的な面談をしています。 |
実績
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2025年(目標値) | |
ストレスチェック受検率 | 100% | 100% | 100% | 100% |
インフルエンザ | 毎年11月に社内でインフルエンザ予防接種(希望者)を実施しています。 |
風しん | 2019年9月19日に神奈川県の風しん予防推進協力法人に登録しています。⇒登録書リンク 2019年11月に風しん抗体検査(希望者)を実施し、予防接種が必要な方に接種を勧奨しています。また、海外赴任の帰任者と雇入れ時健康教育受講者で対象となる人に抗体検査を奨めています。 |
新型コロナウイルス感染症 | 2021年8月より新型コロナワクチン接種希望者に対し、いすゞ自動車株式会社の職域接種を実施しました。2022年3月末より追加接種を実施しています。 ・随時、情報発信 ・体調管理:日々の検温等の体調チェック ・予防:手洗い、消毒液の設置、定期的な社内の消毒 ・三密回避:食堂の利用時間をずらす、ロッカー室の新設、会社バスの増便 ・飛沫感染防止:マスク着用、執務席・食堂・休憩所に飛散防止スクリーン設置 |
以下2つは全社として課題と考え、各部門代表と定期的に情報共有や対策立案を行っております。
熱中症 | 健康教育:雇入れ時の健康教育で熱中症予防を加え、健康意識向上に努めています。 職制対象の応急手当訓練に合わせて熱中症発生時の対応を実施しています。 環境整備:休憩所に冷水器・給水タイムや給茶機によるスポーツドリンク(7~9月)提供等 スポットクーラー・扇風機・空調服などを設置・提供 |
受動喫煙 | 2020年より毎年、社員・派遣社員・業務請負(約800人)を対象に喫煙アンケート1)を実施しています。指摘を受けた喫煙専用室や屋外喫煙所の整備・移動しています。 本社工場/福島工場ともに喫煙率が高く、禁煙活動(禁煙デー・卒煙支援)を推進しています。 |
1)職場の喫煙状況に関するアンケート結果
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
アンケート回収率 | 95.2% | 89.1% | アンケート 結果分析中 |
喫煙率 | 42% | 44% | アンケート 結果分析中 |
健康経営優良法人2022

CSR推進部
株式会社湘南ユニテックは、経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に認定されました。
当社は2019年に「湘南ユニテック健康宣言」を発表し、全役員・従業員一人ひとりが自ら健康維持・増進を図り、健康的に活力のある充実した生活を送ることが出来るよう支援しております。
健康維持・増進は社員と家族の幸せに必要なものだと考えております。
湘南ユニテックはいすゞ自動車健康保険組合と協力し、今後も働きやすい職場環境の維持・向上に取り組んでいきます。